お知らせ

news

  • 2023年3月

    • 2022年12月

      • 2022年10月

        • 2022年6月

          • 2022年5月

            • 2022年4月

              • 2022年3月

                • 2022年2月

                  • 2022年1月

                    • 2021年12月

                      • 2021年11月

                        • 2021年10月

                          • 2021年9月

                            • 2021年8月

                              • 2021年7月

                                • 2021年6月

                                  • 2021年5月

                                    • 2021年4月

                                      • 2021年3月

                                        emキャンパスで講演します
                                        2023/03/04
                                        久しぶりに三枝先生にお会いできます。楽しみです
                                        emキャンパスで講演します
                                        emキャンパスで講演します
                                        emキャンパスで講演します
                                        音羽米 35周年 シンポジウム
                                        2022/12/26
                                        音羽米もめでたく35周年を迎えることができました
                                        ふりかえってみるといろいろありましたが、50周年にむけて新たな決意をする場になりました
                                        今後ともよろしくお願いいたします
                                        音羽米 35周年 シンポジウム
                                        音羽米 35周年 シンポジウム
                                        音羽米 35周年 シンポジウム
                                        菌床しいたけ販売開始
                                        2022/10/25
                                        菌床しいたけ
                                        生産開始してます
                                        豊川市内グリーンセンター
                                        クックマートさん

                                        https://www.instagram.com/reel/CkDXl9GvH3o/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
                                        菌床しいたけ販売開始
                                        菌床しいたけ販売開始
                                        菌床しいたけ販売開始
                                        ブランド認定
                                        2022/06/26
                                        こんにちは☀️
                                        こだわり農場鈴木です!

                                        豊川ブランドに認定された「音羽米」ですが、先日認定式が行われました!

                                        認定式はこだわり農場の社長さんと、音羽米を共に広めてくださっている小野会長が出席しました。
                                        立派な賞状と盾をいただきました!✨
                                        これからも豊川ブランドを背負って、音羽米を多くの方に食べていただきたいと思っています!
                                        インスタ担当も気合が入ります💪

                                        〜社長さんより一言〜
                                        「音羽米が始まって34年経ちました
                                        食べて応援していただいた皆さん本当にありがとうございました

                                        国の政策も有機農業を大きな柱の一つに据えてきました。
                                        世界的にもSDGsの取り組みが進むなか音羽米も2030年のゴールを目指し、有機農業とエネルギーシフトに力を入れていきます
                                        今後ともよろしくお願いいたします」

                                        音羽米は産直アウルなどのネット販売もしています。ぜひネットショップもチェックお願いします
                                        ブランド認定
                                        ブランド認定
                                        ブランド認定
                                        2年ぶり 田植え体験
                                        2022/05/25
                                        コロナで開催を見送っていましたが2年ぶりに生活クラブ生協愛知さんが企画した、田植え体験を実施しました。
                                        2年ぶり 田植え体験
                                        2年ぶり 田植え体験
                                        2年ぶり 田植え体験
                                        音羽米の種まき始まってます
                                        2022/04/10
                                        今年も4月20日ごろから音羽米の田植えが始まります
                                        生産者であり生活クラブの組合員なのでちょうど苗だしと、配達がいっしょになったので記念撮影
                                        音羽米の種まき始まってます
                                        音羽米の種まき始まってます
                                        音羽米の種まき始まってます
                                        種まきの準備
                                        2022/03/21
                                        今年も種まきの準備が始まります
                                        有機JAS米からスタートです
                                        厳しい栽培基準のある有機米は、最初にしないと難しい生産行程になります
                                        種まきの準備
                                        種まきの準備
                                        種まきの準備
                                        方針発表会を開催しました
                                        2022/03/03
                                        今年はコロナ禍ということで3月に変更しましたが、人数を絞り、第11期となるこだわり農場の
                                        方針発表会を開催しました
                                        新しいメンバーも加入
                                        会社に足りなかったピースが揃った感じです、今期が楽しみです
                                        方針発表会を開催しました
                                        方針発表会を開催しました
                                        方針発表会を開催しました
                                        お疲れさまでした
                                        2022/02/13
                                        ベトナム人の技能実習生のチュン君からたくさんプレゼントをいただきました。彼は、ベトナム人実習生として初めて採用して3年間シイタケ栽培を手伝ってもらいました。自動車の運転もでき頭もよく、N3を取得し、日本語も上手でした。いろいろな仕事を経験して、ベトナムで会社を作りたいということで別の会社で特定技能として働くそうです、次のところに行っても活躍できると思います
                                        3年間ありがとうございました
                                        お疲れさまでした
                                        お疲れさまでした
                                        お疲れさまでした
                                        大豆の選別
                                        2022/01/20
                                        今年も大豆の選別が始まってます
                                        大粒、中粒、小粒に選別しております
                                        大豆の選別
                                        農協で販売されている豆腐になっております
                                        大豆の選別
                                        大豆の選別
                                        菌床しいたけの施設見学
                                        2021/12/15
                                        菌床しいたけの施設見学を岩手の田野畑へ行ってきました
                                        菌床しいたけの施設見学
                                        この自販機はいいですね
                                        どひえもん
                                        地域の特産品を販売するひとつの手段ですね
                                        菌床しいたけの施設見学
                                        北研さんの施設です
                                        勉強になりました
                                        菌床しいたけの施設見学
                                        毎年食味検査をしています
                                        2021/12/07
                                        今年も音羽米食味検査をおこないました、アイホーさんで毎年行っていましたが、今年はクボタの食味計を貸していただけたのでこれを利用しています。
                                        土壌診断とあわせて来年の栽培を考えて行きます
                                        毎年食味検査をしています
                                        毎年食味検査をしています
                                        毎年食味検査をしています
                                        今年度もお餅つき大会は中止します
                                        2021/12/01
                                        昨年度に引き続き、年末恒例のお餅つき大会は中止いたします

                                        今年も鈴やさんにお餅をついていただき販売いたします
                                        ご希望の方はお電話をお願いいたします
                                        0533-87ー3884
                                        今年度もお餅つき大会は中止します
                                        今年度もお餅つき大会は中止します
                                        今年度もお餅つき大会は中止します
                                        ヤンマーの籾殻ガス化発電
                                        2021/11/22
                                        滋賀のフクハラファームさんで行われている
                                        ヤンマーのもみ殻ガス化発電システムを見学にいってきました。
                                        ガス化の過程で有害物質がでない技術をもっているそうで、臭いや煙もでないそうです。
                                        このシステムで廃菌床で使用するのは難しいようですが
                                        勉強になりました。
                                        ヤンマーの籾殻ガス化発電
                                        ヤンマーの籾殻ガス化発電
                                        ヤンマーの籾殻ガス化発電
                                        会社案内作ります
                                        2021/11/01
                                         以前作った会社案内の内容が古くなってきたので新しく作ることになりました。
                                        せっかくなのでプロのカメラマンにお願いして写真撮影をしました。
                                        完成が楽しみです
                                        会社案内作ります
                                        会社案内作ります
                                        会社案内作ります
                                        おしらせです
                                        2021/10/01
                                        7年間こだわり農場で運営して参りました、ジャパンクレープカルミア店ですが本日10月1日より、経営から離れ、店長だった森さんに引き継ぐことになりました。お店を手放すことは残念ですが、お客様に迷惑をかけることのない形にできたことは、幸いでした
                                        今後ともジャパンクレープカルミア店をよろしくお願いいたします
                                        おしらせです
                                        おしらせです
                                        おしらせです
                                        音羽米の出荷始まってます
                                        2021/09/09
                                        こちしも音羽米の刈り取りがあと1日出荷作業も順調です
                                        音羽米の出荷始まってます
                                        音羽米の出荷始まってます
                                        音羽米の出荷始まってます
                                        令和3年 稲刈り始まってます
                                        2021/09/03
                                        お盆の経験のない長雨で収穫が心配でしたが、予定通り仕事が始まっています
                                        令和3年 稲刈り始まってます
                                        お米の品質はいつもよりよいです
                                        本日より、販売開始です
                                        今年度もよろしくお願いいたします
                                        令和3年 稲刈り始まってます
                                        令和3年 稲刈り始まってます
                                        今年も有機の田んぼの検査がありました
                                        2021/08/12
                                        今年も有機米の田んぼの実地検査終了しました
                                        いろいろな意味で緊張します
                                        2点ご指摘をいただきましたが、無事終わりホッとしております。
                                        今年も9月より有機米販売予定です。
                                        よろしくお願いいたします
                                        今年も有機の田んぼの検査がありました
                                        先月より始まった、豊川市の返礼品 有機米の音羽米も9月納品より
                                        新米になります。ふるさとチョイスです。こちらもよろしくお願いいたします
                                        今年も有機の田んぼの検査がありました
                                        今年も有機の田んぼの検査がありました
                                        穂が出てきました
                                        2021/07/22
                                        有機の田んぼの穂が出てきました
                                        稲刈りは8月25日くらいでしょうか?
                                        9月新米をめざします
                                        穂が出てきました
                                        穂が出てきました
                                        穂が出てきました
                                        音羽米 ふるさと納税始まります
                                        2021/07/03

                                        有機JASの音羽米が豊川市のふるさと納税の返礼品になりました
                                        よろしくお願いいたします
                                        音羽米 ふるさと納税始まります
                                        音羽米 ふるさと納税始まります
                                        音羽米 ふるさと納税始まります
                                        音羽米の穂肥講習会
                                        2021/06/28
                                        去年は中止になりましたが、音羽米の穂肥栽培講習会をおこないました、
                                        音羽米の穂肥講習会
                                        もう、ここは、穂肥をまき終わってます、楽しみです
                                        音羽米の穂肥講習会
                                        4月20日田植えで、幼穂1cm
                                        音羽米の穂肥講習会
                                        田植えも最後と言うことで
                                        2021/06/24
                                        田植えをはじめて2ヶ月、やっと終わりが見えてきたので、オンライン授業で家にいる農学部の大学生の娘に今年購入した最新の田植え機に乗ってもらいました
                                        田植えも最後と言うことで
                                        そうなんです、GPS搭載で性能が格段に良くなり、はじめてでも、ベテランの作業者と変わらない作業ができました
                                        田植えも最後と言うことで
                                        田植えも最後と言うことで
                                        今年もこだわり農場の麦刈り始まってます
                                        2021/06/05
                                        梅雨の晴れ間を見て小麦の収穫が始まりました。
                                        今年もよい小麦が収穫ができそうです
                                        今年もこだわり農場の麦刈り始まってます
                                        こだわり農場では収穫をして水分を調整し出荷しています
                                        今年もこだわり農場の麦刈り始まってます
                                        自社のパン用小麦粉として販売しています
                                        今年もこだわり農場の麦刈り始まってます
                                        梅雨早すぎるよ
                                        2021/06/01
                                        梅雨入り早すぎますよね。
                                        ここは、今年から、転換中から有機の田んぼになったところです。慣行の田んぼから有機の認証をとるには植え付けの前2年間、有機米と同じ栽培をしていないと認められません。移行期間が必要なんです
                                        あぜにはソーラーパネルが設置してあります。ソーラーシェアリングになります
                                        こだわり農場では、理論上ですがお米の生産に必要な電気は、再生可能エネルギーでまかなっています
                                        梅雨早すぎるよ
                                        梅雨早すぎるよ
                                        梅雨早すぎるよ
                                        音羽米田植えあと少し
                                        2021/05/08
                                        4月19日から始まった音羽米の田植えも
                                        ゴールデンウイークがおわるといよいよ追い込みです。
                                        今年は去年より気温が低く作業がしやすいです。

                                        田植え機も今年からGPS付です。
                                        直進中は手を放しても大丈夫です。
                                        音羽米田植えあと少し
                                        音羽米田植えあと少し
                                        音羽米田植えあと少し
                                        農水省のHPに紹介されました
                                        2021/05/01
                                        農水省のHPの「環境保全型農業直接支払交付金取組事例集
                                        に載せていただきました 
                                        これを励みにさらに頑張ってゆこうと思います 

                                        農水省のHPに紹介されました

                                        農水省のHPに紹介されました
                                        農水省のHPに紹介されました
                                        ゆめあかり パン用の小麦作ってます
                                        2021/04/13
                                        こだわり農場では、小麦の生産も行っています
                                        ゆめあかり パン用の小麦作ってます
                                        スタッフの奥さんがこの小麦でパンを焼いてくれました
                                        ゆめあかり パン用の小麦作ってます
                                        実はかりんとうも、この小麦で作っています
                                        よろしくお願いいたします
                                        ゆめあかり パン用の小麦作ってます
                                        フードテック革命
                                        2021/04/07
                                        最近読んだ本で印象的なものを紹介します
                                        フードテック革命
                                        世界700兆円の新産業
                                        「食」の進化と再定義

                                        食の未来予想図といった感じで内容は多岐にわたってます
                                        私も読んで頭の中を再定義します

                                        人は数年後に食べたいものを食べる時代から
                                        食べないといけないものを食べる時代になる

                                        それは、AIがスキャンして今日、体に必要な食べ物ということだけでなく、AIが導き出した未来の地球環境を考えた食べ物かもしれない

                                        ちょっとおおげさか・・・
                                        いや 始まっている
                                        フードテック革命
                                        フードテック革命
                                        フードテック革命
                                        種まきの準備はじまりました
                                        2021/03/20
                                         今年もお米の作りの第一歩コシヒカリSBLの種の催芽の準備が始まりました。
                                        種まきの準備はじまりました
                                        種まきの準備はじまりました
                                        種まきの準備はじまりました
                                        ヤギの赤ちゃんが産まれました
                                        2021/03/12
                                        耕作放棄地になっていた山際の田んぼで去年の夏からヤギを3匹飼っています
                                        暖かくなってきて、お乳が張ってきたと思ったらヤギの赤ちゃんが2匹産まれました。
                                        とてもかわいいです
                                        ヤギの赤ちゃんが産まれました
                                        ヤギの赤ちゃんが産まれました
                                        ヤギの赤ちゃんが産まれました